保育方針
ごあいさつ
本学校法人の前身は、昭和25年4月に東京都台東区に発足し、「いなほ幼稚園」を、昭和53年に創立致しました。
創立以来人間形成をモットーに、幼児教育の真髄を日々探求し実践に専心努力して参りました。学院の保育指導カリキュラムは、新幼稚園教育要領に基づき幼児の発達段階を踏まえ、幼児期からの生活経験を通して創意工夫と実践により自ら考え、判断し、自主的に学ぼうとする意欲、最後までやりとげようと努力する向上心の育成の場として幼稚園運営に当たっております。更に、十分な教育効果をはかる為に、園と家庭と地域が一体となって地域に根ざし、地域の実情に応じ、新世紀の時代の要請に応え得る人格の淘治を目指して、ご父母の皆さまと手を携え、“未来に羽ばたく子供”を育んでいきたいと考えております。
創立以来人間形成をモットーに、幼児教育の真髄を日々探求し実践に専心努力して参りました。学院の保育指導カリキュラムは、新幼稚園教育要領に基づき幼児の発達段階を踏まえ、幼児期からの生活経験を通して創意工夫と実践により自ら考え、判断し、自主的に学ぼうとする意欲、最後までやりとげようと努力する向上心の育成の場として幼稚園運営に当たっております。更に、十分な教育効果をはかる為に、園と家庭と地域が一体となって地域に根ざし、地域の実情に応じ、新世紀の時代の要請に応え得る人格の淘治を目指して、ご父母の皆さまと手を携え、“未来に羽ばたく子供”を育んでいきたいと考えております。
232323232323
保育方針
本園は本学院建学の精神である報恩感謝の精神を尊重し、知・徳・体の調和のとれた発達段階を踏まえた生活体験を通し、自ら考え判断し行動する自信、自主的に学ぼうとする意欲、最後までやり遂げようとする努力の育成の場となるよう創意工夫し、実践して「生きる力」の基礎を培います。
また、子ども達のお手本となる教職員が《明るく元気》に活動出来るよう、職員教育を行っております。
また、子ども達のお手本となる教職員が《明るく元気》に活動出来るよう、職員教育を行っております。
是非、いなほ幼稚園の子ども達や職員の元気な姿をご見学にいらして下さい。
スローガンは《キラキラ瞳に、個性がキラリ☆》
どうしてこんなに楽しいんだろう。
どうして自分を忘れてしまうほど夢中になれるんだろう。
こども達は、いろいろな経験を通じて心を弾ませます。
こうして弾んだ心が、それぞれの心の扉をノックしていきます。
世界でたったひとつしかない個性を形成していきます。
誰の気持ちでもない、自分の気持ちが大きく弾むことこそ
自分でものを考えることができ、
自分のことはきちんと自分でやれるこどもに育っていくと考えます。
一人ひとりの気持ちを大切に
それぞれのこどもに適した方法で伸ばしていくことで
自己形成を図る場所になりたいと願う【いなほ幼稚園】。
土や生き物、植物といったすばらしい自然に触れて多くの感動を経験したり
いろいろな楽しい遊びやドキドキするような体験を通じて
私たちは誰の真似でもない自分を表現できる
こどもに育てていきたいと願っています。
送迎バスについて
マイクロバス7台、早便⑦コース・遅便⑦コース・計14コースがあります。
各バス停は、送迎バス利用者(申込者)により、年度毎にコースを組み直して
います。バス停は、申込者のご自宅付近に作るようにしておりますが、周辺の
道路状況により自宅から離れた場所になる場合があります。
※つくば市内でも、地域によってはバスを利用できない場所がありますので
事前にご確認下さい。
防犯対策として
24時間【防犯カメラ】により来園者・駐車場内を撮影(録画)しております。
保育中は正門を閉め、保育時間内の来園者は事務所を通って園内に入ります。
事務所の大きな窓から来園者を確認することが出来ます。
感染症の拡大防止について
空気清浄機【トータルピュア】・加湿器を各保育室に設置しております。宇宙船内の空気を清浄するための技術も使用されている清浄機です。オゾンにより空気中のカビ・バクテリアを除菌し、インフルエンザウイルスにも効果があります。
普段から《手洗い・うがい》の習慣を身につけ、感染防止の手段として一人ひとりが意識を持ち行っています。
AED【自動体外式除細動器】
事務所内にはAED【体外式除細動器】を設置しております。緊急時に落ち着いて行動出来るよう、定期的に職員は救命講習を受けています。
太陽光発電システム
大切な地球を守るため、太陽の光を電気にかえて使っています。